鶴二小 学校応援団🌱読み聞かせボランティア ミント🌱

鶴二小 学校応援団🌱読み聞かせボランティア ミント🌱

メニュー

🌱ミントさんの気まま日記🌱

31 Jul 2025
みんなで並んでご挨拶!よろしくお願いします(`・ω・´)!

みんなで並んでご挨拶!よろしくお願いします(`・ω・´)!

夏休み学童ミント!

毎日毎日暑いですが、夏の入道雲はやっぱり綺麗でついついジーっと見てしまうMさんです☁️こんにちは☀️

入道雲の白に青い空…地元の「月山高原牧場」を思い出します🐮

頭の中はいつも地元愛たっぷりなんです、すみません🥺


ちょっと遅くなりましたが、7月中の更新なのでセーフ‼︎💦

7月28日・夏休み学童ミント

7月29日・鶴二小蔵書点検

が、行われましたブログのお時間です✨💁

まずは《夏休み学童ミント》が始まりました🙌

夏休みは不定期になりますが、空いている時間に出れるメンバーさんで読み聞かせを今年もさせていただく事になりました🎶

写真には写っていませんが、ひろきさんも先行して学童さんで読みかせをしてくださっています!いつもいろんな顔を持ってて本当スゴイ方です‼︎

そして、今年は学童ミントのお手伝いメンバーさんも増えました✨

活動の幅も少しずつ広がっていてありがたき幸せです‼︎

学童ミントは、学校の時の読み聞かせの時間とは違って子供達との距離も近く、学年も関係なく一緒に聞くのでワイワイ賑やかな雰囲気です。

参加型の本などで盛り上がるとなかなか収拾がつかなくなる事もありますが😆それもまた学童ミントさんの良い所かなーと思っています🎶


29日は鶴二小図書館✨の蔵書点検がありました。

前日に空調トラブルがあったそうで😱💦点検のため急遽時間制限あり・冷房無しという状況でしたが、ミントメンバーさんと環境整備の応援団の皆様と学校司書の先生・教務主任の先生・図書担当の先生と途中から教頭先生と…たくさんの方々との連携パワーであっという間に完了いたしました👏🎉

こちらの写真は鶴二小ブログさんで拝見する事ができますので、是非ご覧いただけたらと思います('▽'*)

毎年恒例行事となっている蔵書点検ですが、懐かしい本からうらやましくなるような本(単行本とか😎)などなどいっぱいで点検しながらも毎年ふむふむと楽しくさせていただいております(*´∇`)

参加された皆様、お疲れ様でした‼︎そして少し遅れ気味になって申し訳ございませんでした‼︎( ;∀;)


ではでは段々…《明日は何の日?》のお時間です💁

明日、8月1日(金)は…

《はっぴの日》

日付は「はっ(8)ぴ(1)」と読む語呂合わせから。法被(はっぴ)は、お祭りの時だけでなく、販促活動や応援グッズ・プレゼント・お土産など、様々なシーンで活躍しています。この日本の伝統文化の一つである「はっぴ」の魅力を、日本のみならず世界に向けて伝えることが目的で、記念日として認定・登録されました。

「はっぴ」という語は、古代、束帯(そくたい)を着る際に袍(ほう)の下に着用した袖のない胴衣「半臂(はんぴ)」に由来するとされる。「法被」の字は、高僧が座る椅子の背もたれに掛ける布のことを「法被(はっぴ)」というが、衣服の法被と全く関連がないことから、単なる宛て字と見られている。


今の世代の子に「はっぴ」って言ってわかるのかなーとふと思い。

娘(中1)に聞いてみたらやっぱりわかりませんでした😂小学生だともっとわからない子が多いんでしょうか?((((;゚Д゚))))アワワワワ

娘「あーイッテQのワッショーイの人が着てるやつね!」

テレビの力は偉大ですね(´-`)フフ


ちなみに8月1日は記念日がたくさんありました🧐

私がお世話になっているサイトさんによると…40個の記念日がありました‼︎

「あずきの日」「「歯が命」の日」「ホームパイの日」…などなど

その中から厳選した1つが「はっぴの日」でした!

日本の文化…現代社会で薄れつつある部分を少しでも思い出してもらえるきっかけになれば何よりです(*´︶`*)

と、なんか偉そうな事言ってすみません😅💦


という事で今日はここまで!

蓄積型熱中症も流行っているみたいです😨

私は大丈夫‼︎じゃなく、日頃から熱中症対策をしつつ気を付けていきましょう💪

Mさんでした(*`・ω・)ゞ

27 Jul 2025

夏休みが始まりました♪

こんにちは♪田島です

Mさんが完全復活されて良かったです^ ^

ブログ待ってましたよ〜♪

最後まで読むと開運の日も教えてもらえて、

ラッキーでした✌️

そういえば、第二小学校がNHKの取材を受けていたとホームページで知りびっくりしました⭐️

二小の子どもたちや大学生の活躍を紹介されているのを見るのはとても嬉しいですね♪

1学期の読み聞かせが終わって、なんやかんや慌ただしい毎日で絵本から少し離れてしまってましたが、夏休みは学童での読み聞かせがあるので、またワクワクな日がやってきます!

教室と違ってこどもたちとの距離も近いので、小さな絵本も読めるのが嬉しいです☺️

さて、どんな本を読むのかはこちらのブログでも紹介していきたいと思います。

課題図書ではないけれど私も夏に読む小説を借りてきました!ちなみに、この前ブログで触れた『あえのがたり』では初めて読んだ作家の麻布競馬場さんのカレーパーティーが印象的でした。他の作品も読んでみたいです!

そして今は電子書籍で中山七里さんの『テミスの剣』と、図書館で借りてきた今村昌弘さんの『でぃすぺる』を読み始めました。どちらもやっぱりミステリーです😁

もしおすすめの本があったら教えてください😊

23 Jul 2025

完全復活しました!!

バーン |o(`・ω・´)ノ|Ю ただいまです!!

待ってる人がいらっしゃるか(いないか…_| ̄|○)わかりませんが💀

長い長い体調不良👿から完全復活😇したMさんです(*`・ω・)ゞ本日より無事活動再開しました💪✨


大変ご迷惑をおかけいたしました…申し訳ございませんでした…😭

1学期最後の読み聞かせに行けず、何年かに1回あるかないかの体調不良になっておりました💦

久々デジタル機器に触れない日々でした。。キツカッター‼︎

歳を取ると体の回復が遅い…というのが身に染みまくりました。

ほんと体調管理しっかり‼︎とか思っていても来る時はガクッときますね。

気を付けていても何が急にくるかは本当わかりません😨

健康第一!!皆様も本当にお気を付けください(*´・人・*)


いやぁ…しかし令和7年7月7日・1学期最後の読み聞かせ…

本当行きたかったですー( ;∀;)しっかり紙芝居も用意していたのですが…前日の家での練習も起きれず動けず…

当日向井さんに読み聞かせの報告をいただき、申し訳ない気持ちと羨ましい気持ちがドロッドロに混ざって辛かったです🤣

娘は卒業してしまった小学校ですが、読み聞かせはやっぱり楽しいんだなーと改めて思いました(*´∇`)


田島さんが🆙してくださった写真付きブログも素敵ですね🥰

もういつでもおまかせできるじゃないですか‼︎😎

Mさんテイストは疲れる方も、田島さんのブログで優しく癒されてください👼🏻✨

自分の書き方は結構昔の流行った書き方が抜けてないので、読む方によってはほんと読みづらいと思います…申し訳ないです(T_T)

オバさん構文⁈ばっちこい‼︎世代です٩(๑`^´๑)۶


ゴホンゴホン。さて。。

世間では夏休み期間に入りましたね☀️

今年も結局暑い日が続き、涼しくなるとかいう話はどこにいったやらな感じになってしまいましたが、このまま2学期まで更新無しもさみしいので前回の田島さんブログでも書かれていましたが、ちょこちょこ日常な事から本の話やら…更新していければなぁ〜と思っております!

「読み聞かせなんだから読み聞かせの事書けぇー‼︎」とかとか…聞こえてきそうな気もしますが(^◇^;)

自分プロフにも書いた通り…読み聞かせボランティアに対する見えそうで見えない壁を薄くする係なのでちょっといろんな角度から頑張らせていただきます(๑˃̵ᴗ˂̵)ご了承ください🙏✨


最近気になる新しい絵本がまーた増えちゃったので、そろそろTS◯T◯YAに行ってこようと思います!貸し出しの紙芝居をよく読むMさんですが、どうしても気になる絵本があるとついつい買って読み聞かせ用にしちゃいます🎶

2学期に読めるといいなぁー('▽'*)


という事で、今日はこのへんで!



あっ‼︎忘れてました!

久々…《明日は何の日?》のお時間です💁

明日、7月24日(木)は…

《天赦日は開運財布の日》です!

あまり聞かない単語ですよね🧐

「天赦日」は「てんしゃにち」または「てんしゃび」と読みます。

この日は、天の神々が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、全てにおいて吉とされる暦の上で最も縁起の良い日のようです✨

そのため、天赦日にのみ何に関しても良いという意味で、「万(よろづ)よし」とも注記されます。天赦日は季節と日の干支で決まり、年に6回程度しかなく、年によってその日付は変わります。

開運をもたらす「開運財布」を購入するにはふさわしい「天赦日」を広め、1人でも多くの人にポジティブに過ごしてもらう事が目的で、2021年に認定・登録された記念日になります🎉✨

ちなみに、2025年(令和7年)は6回あります。

・3月10日(月)

・5月25日(日)

・7月24日(木)

・8月7日(木)

・10月6日(月)

・12月21日(日)

明日で折り返し…今年のチャンスは残り4回です!

この機会に色々と「縁起」が絡んだ事にチャレンジしてみてもいいかもしれません😆👍


という事で最後までご覧いただいた方に素敵な情報でした✨

まだまだ暑い日が続きます!命・健康・体を大事に!!

無理せずこの夏も頑張っていきまっしょい🎶

Mさんでした!

8 Jul 2025
2人で絵本を読みました!楽しかったなぁ^ ^

2人で絵本を読みました!楽しかったなぁ^ ^

7月7日の読み聞かせ

こんばんは♪

隠れ代表田島です😊


1学期もみなさんのおかげで読み聞かせが無事に終了しました♪

読み聞かせの様子の写真、ぜひご覧ください😊

(Mさんのファンの皆さまには、今回は田島のブログ更新ですみません💦)


新年度がスタートし、

あっという間の4ヶ月でした!

細かな伝達ミスとか私の至らないことがたくさんあってメンバーさんにはご迷惑をかけてしまいましたが💦今学期はホームページの活動も増えて、楽しく活動させてもらいました。


夏休みの前ですが、さっそく2学期の担当クラス表を先生に確認しているところです。

また来学期も様々な絵本や紙芝居が見れると思うとワクワクします⭐️


読み聞かせがない時も、ブログなどは適度に更新していきますのでぜひホームページに遊びに来てください❣️

5 Jul 2025

7月

お疲れ様です!

ここ最近熱中症対策で、シャツに吹きかけるスプレーを使い続けていたら、風が吹くと効果抜群!あまり暑さを感じなくなってました😁

冷感シャツクール モンスター級を使ってます👹外で動く時や読み聞かせの時にはおすすめですよ⭐️

7月7日で1学期の読み聞かせが最後なので寂しいですね。最後も読み聞かせの時間が子どもたちの心が温かかなるように頑張りたいです❣️


7月3日は涙の日だったんですねぇ、

ドライアイ問題はスマホやパソコンで深刻な時代ですね💦

目を大切にしましょう🫡

アニメ好きの家族は、ONE PIECEのナミの誕生日が一番最初に出てきました笑


この前、鶴ヶ島市立中央図書館で予約していた本がやっと借りれることになり、昨夜から読み始めました!

『あえのがたり』という10人の小説家が物語で石川県能登半島の地震の励ますために集まり、それぞれで物語を作ったそうです。

前から気になってたけどまだ読んだことはない小説家さんもいて、どのお話もとても楽しみです😊


7日に心身ともに元気に読み聞かせができるよう週末はお出かけなどしてリフレッシュしてきます♪みなさんも良い週末をお過ごしください☆


2 Jul 2025

あっという間に7月になりました☀️

あっという間に今年ももう折り返しです!数字上では…( ̄▽ ̄;)

夏はまだまだこれからですが、最近の暑さでバテておりませんでしょうか?

Mさんは水分補給しまくりではやくも水太りしそうです🐖


さて…《明日は何の日?》のお時間です💁

明日、7月3日(木)は…

《涙の日》

ドライアイの研究促進・治療の質の向上と普及を目的に活動を行う「ドライアイ研究所」が2016年に選定。

「な(7)み(3)だ」と読む語呂合わせからきています。

この日中心に「涙チェック」をキーワードに、涙の大切さを広げるイベントを開催しています。

近年はドライアイの人も増えていますよね…スマホ・ゲーム・PC…目を酷使する環境が増えている今。一般的なオフィスでは約30%の人がドライアイといわれ、コンタクトレンズを装着していると、約40%と更に上がるそうです。

もうMさんも目薬がないとヤバい歳になってしまいました…気を付けます👁️


では本題突入!6月30日に朝ミントさんが行われました。

もう朝から暑くて読み聞かせ中に汗がたらたらな時期に完璧入りましたね🥵

そんな中でも子供達は元気いっぱい朝から外で遊ぶ子・虫取りに夢中な子・水やりを頑張っている子…いろんな朝の景色を拝見しつつ、メンバーさんも各教室に移動し、朝の素敵な読み聞かせタイムが始まりました🌟

そんな素敵な読み聞かせの様子は下の写真をご覧ください☺️✨

7月はもう夏休みが始まります!

読み聞かせも残り1回(7月7日)になりました。゚(/□\*)゚。

本当あっという間ですね。。


ちょっと話は変わりますが…読み聞かせから、本を読む・聴く楽しさを知り📖夏の読書感想文を乗り越えましょう( ̄∇ ̄)✨

実はミントさんも少〜し関わらせていただいている、夏の読書感想文教室が開催されます!

お子さまを通して、プリントは配布させていただいておりますが

初回(全学年)7月23日、2回目(1〜3年)7月30日、3回目(4〜6年)8月6日、とございます。

先着順での受付になっております!

いつも悩んでしまう、夏休みの宿題の正直難しい部分💦

お時間・ご予定がまだ決まってない方は是非ご参加いただければと思います。

詳しい内容は、最新情報を入手次第!お伝えできたらと思っております(`・ω・´)ゞ


今回は更新がやや遅くなってしまいました。申し訳ございません😭

何かとちょっと動かねばならぬ時期なので個人的にパタパタしておりました(・・;)

もうちょっとしたら時間が空いてデローンと溶けていると思います🫠


ではではまた来週!7月ラストの朝ミントさんでも、いつでも見学来てくださいね💖

さー暑いムシムシな日が続きますが皆様頑張っていきまっしょい💪✨

今日も1日お疲れ様でした(*´∇`)

写真提供者:
ページ:1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6
X